アーカイブ
令和7年4月3日
2025年
- 2025年4月2日 > タイの地震被害に対する建築及び道路・橋梁分野専門家チーム派遣
- 2025年4月2日 > ミャンマーにおける地震被災者に対する緊急無償資金協力
- 2025年3月10日 > JENESYS2024カンボジア若手政治関係者招へい
- 2025年3月6日 > 第40回日・ASEANフォーラムの開催(結果)
- 2025年2月26日 > 「ASEAN未来フォーラム2025」岩屋外務大臣ビデオ・メッセージの発出
- 2025年2月14日 > 令和6年度和食レクチャー・デモンストレーション・イベント
- 2025年1月17日 > 日ASEANデジタル大臣会合(第4回)
- 2025年1月16日 > 任期付き職員の募集(アジア大洋州局地域政策参事官室(対ASEAN関連分野))
- 2025年1月15日 > JENESYS2024「日本ASEAN学生会議」参加者による生稲外務大臣政務官表敬
- 2025年1月10日 > JENESYS2024 日本ASEAN学生会議の実施
2024年
- 2024年12月18日 > 岩屋外務大臣とカオ・キムホンASEAN事務総長との会談
- 2024年12月10日 > 東南アジアーQUAD対話(日米豪印、インドネシア外交政策コミュニティー(FPCI)共催)
- 2024年12月5日 > JAIF支援による知的財産権のセミナー
- 2024年11月30日 > CIFP 2024 Session F4: 'In Search of the Big Harvest: Unlocking ASEAN's Growth Potential through Partnerships'
[Key Takeaways] [YouTube]
- 2024年11月22日 > ASEANセミナー(JETROジャカルタ事務所主催)
- 2024年10月11日 > 第2回アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)首脳会合
- 2024年10月11日 > 第19回東アジア首脳会議(EAS)
- 2024年10月10日 > 第27回ASEAN+3(日中韓)首脳会議
- 2024年10月10日 > 第27回 日・ASEAN首脳会議
- 2024年10月10日 > ASEAN関連首脳会議出席に際しての石破総理大臣のビエンチャン・タイムズ紙(ラオス)への寄稿(令和6年10月10日)「日本は信頼のパートナーとしてASEANと共に未来を切り拓く」
- 2024年10月8日 > 石破総理大臣のASEAN関連首脳会議出席
- 2024年10月1日 > 農業・食料システムにおけるデジタル化促進にかかる日ASEANシンポジウム
- 2024年9月24日 > JAIF支援によるAICHRとSEANFのワークショップ
- 2024年9月19日 > 国連訓練調査研究所(UNITAR)主催FOIP研修修了式典への紀谷大使の出席
- 2024年9月18日 > インドネシア最高裁判所長官への表敬訪問
- 2024年9月13日 > 大使公邸での茶道体験
- 2024年9月12日 > 東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)大使会議への紀谷大使の出席
- 2024年8月29日 > 環境リーダーシップ・プロジェクトマネジメントトレーニング
- 2024年8月14日 > 「第3回ASEANジュニア・フェローシップ・プログラム」意見交換会の開催
- 2024年8月2日 > ASEAN平和・和解機構(ASEAN-IPR)研修:平和構築における若者の役割向上
- 2024年7月27日 > 上川外務大臣のASEAN関連外相会議(ラオス)出席(令和6年7月25日~28日)
- 2024年7月27日 > 第31回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合
- 2024年7月27日 > 第14回東アジア首脳会議(EAS)参加国外相会議
- 2024年7月27日 > 第25回ASEAN+3(日中韓)外相会議
- 2024年7月26日 > 日・メコン外相会議
- 2024年7月26日 > 日・ASEAN外相会議
- 2024年7月25日 > ASEAN関連外相会議出席に際しての上川外務大臣のビエンチャン・タイムズ紙(ラオス)への寄稿 (令和6年7月25日)「日本はASEANの連結性と強靱性の強化を支援」
- 2024年7月23日 > 上川外務大臣のASEAN関連外相会議出席
- 2024年7月17日 > ASEAN日本人商工会議所連合会(FJCCIA)とASEAN事務総長との第16回対話
- 2024年7月17日 > 東アジア首脳会議(EAS)を通じた「対立から協調へ」の取組(日本インドネシア協会月刊インドネシア2024年7月号掲載記事)(PDF)
- 2024年7月9日 > 第1回ASEAN-JICA Food Value Chain合同調整会議
- 2024年7月8日 > 第39回日・ASEANフォーラムの開催(結果)
- 2024年6月27日 > Call for entries! SEAMEO-Japan ESD Award 2024
- 2024年6月21日 > 日米韓ASEAN代表部大使による東ティモール訪問
- 2024年6月20日 > ERIA・ASEAN-IPR共催「女性・平和・安全保障及びデジタル経済における女性に関するキックオフ・ラウンドテーブル」の開催および上川陽子外務大臣のビデオメッセージ発出
- 2024年6月19日 > 支援から共創へと深化する日ASEAN経済協力(日本インドネシア協会月刊インドネシア2024年6月号掲載記事)(PDF)
- 2024年6月10日 > 第18回日ASEAN合同協力委員会(AJJCC)開催について
- 2024年5月23日 > 上川外務大臣とカオ・キムホンASEAN事務総長との会談
- 2024年5月22日 > 第3回日AICHRインターフェース
- 2024年5月16日 > 日ASEAN 交流を深め、心を豊かにするさまざまなプロジェクト~社会・文化の観点から~(日本インドネシア協会月刊インドネシア2024年5月号掲載記事)(PDF)
- 2024年5月14日 > ASEANブルーエコノミー・イノベーション・プロジェクト開始式典
- 2024年4月8日 > 日本ASEAN 友好協力50 周年の ビジョン実現に向けて(日本インドネシア協会月刊インドネシア2024年3月号掲載記事)(PDF)
- 2024年3月22日 > ASEAN防災人道支援調整(AHA)センター幹部研修コース・緊急防災リーダーシップ事業(ACE-LEDMP)中級レベルコース・第1バッチ修了式
- 2024年2月22日 > 代表部の寄稿「「信頼」と「共創」」の掲載(自治体国際化フォーラム413号 次世代へつなぐ ~日本ASEANの友好協力~)
- 2024年2月21日 > 日ASEAN友好協力50周年総括シンポジウム
- 2024年2月20日 > 日本ASEAN友好協力50周年記念認定事業 「JENESYS日本・ASEANスポーツ(ラグビー)xSDGs交流」訪日団一行による高村外務大臣政務官表敬
- 2024年2月13日 > 国際問題プレゼンテーション・コンテストのビデオの公開
- 2024年2月12日 > 日ASEAN友好協力50周年総括シンポジウム―『信頼』で未来を『共創』する―
- 2024年2月9日 > 日本ASEAN友好協力50周年記念認定事業 「JENESYS日本・ASEANスポーツ(ラグビー)xSDGs交流の実施」
- 2024年2月2日 > 第3回日ASEANデジタル大臣会合への渡辺総務副大臣の出席
- 2024年2月1日 > 令和6年(2024年)能登半島地震に関する義援金について
- 2024年1月30日 > 紀谷大使の戦略国際問題研究所(ISIS)マレーシア主催 日・ASEANラウンドテーブル出席
- 2024年1月29日 > 第23回ASEAN+3観光大臣会合への國場国土交通副大臣の出席
- 2024年1月26日 > 経済同友会日ASEAN委員会第4回会合
- 2024年1月24日 > 大使のアタッチメント・プログラム修了式出席
2023年
- 2023年12月18日 > 日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議 ASEAN各国首脳等への贈呈品
- 2023年12月18日 > 日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議 食のおもてなし
- 2023年12月17日 > 日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議 ガラディナーの開催
- 2023年12月17日 > 日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議 東京タワー点灯式典
- 2023年12月17日 > 日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議パートナーズ・プログラム(1日目)「JENESYS2023日本・ASEAN学生会議」の参加学生との懇談及び岸田裕子内閣総理大臣夫人主催昼食会
- 2023年12月17日 > 日ASEAN国際共同映画製作等連携について
- 2023年12月17日 > 日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議(概要)
- 2023年12月16日 > 日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議 岸田内閣総理大臣夫妻主催晩餐会
- 2023年12月11日 > 日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議の開催
- 2023年12月4日 > JENESYS2023 日本・ASEAN学生会議の実施
- 2023年11月24日 > ASEANセミナー(JETROジャカルタ事務所主催)
- 2023年11月23日 > ASEAN防災人道支援調整(AHA)センター幹部研修コース・緊急防災リーダーシップ事業(ACE-LEDMP)修了式
- 2023年11月21日 > 和食レクチャー・デモンストレーション・イベント
- 2023年11月21日 > 日ASEAN農業シンポジウム
- 2023年11月20日 > アタッチメント・プログラム参加者及び支援者を招いたレセプションの開催
- 2023年11月14日 > 第21回日ASEAN交通大臣会合及び特別セッションの開催
- 2023年11月8日 > 第2回日AICHRインターフェース
- 2023年11月7日 > 第12回ERIA編集者座談会
- 2023年11月5日 > 輝ける友情 ウォーク&ラン2023
- 2023年11月3日 > 第49回日本・ASEAN経営者会議
- 2023年10月29日 > 日ASEAN観光大臣特別対話の開催
- 2023年10月26日 > 第5回日ASEANスマートシティ・ネットワークハイレベル会合の開催
- 2023年10月24日 > カオ・キムホンASEAN事務総長による岸田総理大臣表敬
- 2023年10月24日 > 上川外務大臣とカオ・キムホンASEAN事務総長との会談
- 2023年10月19日 > 日ASEAN・Z世代ビジネスリーダーズサミット・プレイベント
- 2023年10月9日 > 講演会:「Deepening AOIP Cooperation for the Epicentrum of Growth: Commemorating the 50th Year of ASEAN-Japan Friendship and Cooperation」の開催
- 2023年10月4日 > ASEAN防災人道支援調整(AHA)センター幹部研修コース・緊急防災リーダーシップ事業(ACE-LEDMP)開講式
- 2023年10月2日 > ASEAN-Japan Fair:日ASEAN友好協力50周年を記念して
- 2023年9月26日 > ASEAN経済大臣関連会合及びASEANエネルギー大臣関連会合
- 2023年9月19日 > 「トルコ及びシリアにおける人道支援活動の教訓」ワークショップ
- 2023年9月13日 > ASEAN水路調査ワークショップへの紀谷大使の出席
- 2023年9月7日 > 第18回東アジア首脳会議(EAS)
- 2023年9月6日 > 第26回ASEAN+3(日中韓)首脳会議
- 2023年9月6日 > 第26回日ASEAN首脳会議
- 2023年9月6日 > 岸田総理大臣の「ASEANインド太平洋フォーラム(AIPF)」出席
- 2023年9月6日 > 岸田総理によるコンパス紙への寄稿文
- 2023年9月2日 > ASEANビジネス諮問委員会主催ASEAN Future Generation Business Forumへの紀谷大使の出席
- 2023年9月1日 > 日インドネシア・ファストピッチ2023への紀谷大使の出席
- 2023年8月21日 > 谷国家公安委員会委員長のAMMTC関連会議への出席
- 2023年8月10日 > 第44回ASEAN議員会議(AIPA)総会派遣参議院代表団の来訪
- 2023年8月2日 > ASEAN日本人商工会議所連合会(FJCCIA)とASEAN事務総長との第15回対話
- 2023年7月25日 > 日本ASEAN友好協力50周年記念国際シンポジウムinジャカルタにおける林外務大臣ビデオ・メッセージの発出
- 2023年7月15日 > 林外務大臣のASEAN関連外相会議(インドネシア)出席
- 2023年7月14日 > 第30回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合
- 2023年7月14日 > 第13回東アジア首脳会議(EAS)参加国外相会議
- 2023年7月13日 > 第24回ASEAN+3(日中韓)外相会議
- 2023年7月13日 > 日ASEAN外相会議
- 2023年7月13日 > ASEAN関連外相会議に際した林外務大臣の寄稿(ジャカルタポスト)
- 2023年7月11日 > 林外務大臣のASEAN関連外相会議出席
- 2023年7月3日 > 令和4年度在外公館表彰(大使表彰)表彰式の実施
- 2023年6月20日 > 日ASEANセンター主催の日本ASEAN友好協力50周年記念事業への紀谷大使の出席
- 2023年6月20日 > 石月英雄サイバー政策担当大使の「日・ASEANサイバーセキュリティ能力構築センター(AJCCBC)」研修オープニングセレモニー出席
- 2023年6月7日 > 東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)大使会議への紀谷大使の出席
- 2023年6月6日 > 第17回日ASEAN合同協力委員会(AJJCC)開催について
- 2023年6月5日 > 林外務大臣とカオ・キムホンASEAN事務総長との会談
- 2023年5月25日 > 日経フォーラム第28回「アジアの未来」 岸田総理スピーチ
- 2023年5月16日 > CSISインドネシア及びERIA主催の日本ASEAN友好協力50周年記念事業への紀谷大使の出席
- 2023年4月18日 > 紀谷大使によるJJS中学部特別講演会の実施
- 2023年3月31日 > 日本ASEAN友好協力50周年記念認定事業「JENESYS U-17 Women’s Football Memorial Cup」の(結果)
- 2023年3月28日 > 第38回日・ASEANフォーラムの開催(結果)
- 2023年3月20日 > ASEAN Youth Organisation (AYO)主催の日本ASEAN友好協力50周年記念事業への紀谷大使の出席
- 2023年3月16日 > 林外務大臣による「日本ASEAN友好協力50周年記念国際シンポジウム」レセプション出席
- 2023年2月23日 > KADIN(インドネシア商工会議所)主催の日本ASEAN友好協力50周年記念事業への紀谷大使の出席
- 2023年2月16日 > ASEANデジタル大臣会合+日本
- 2023年2月13日 > 日ASEAN友好協力50周年記念シンポジウムの実施
- 2023年2月13日 > 日本ASEAN友好協力50周年シンポジウムにおける林外務大臣ビデオメッセージ(インド太平洋に関するASEANアウトルック(AOIP)主流化協力の発表)
- 2023年2月7日 > ASEANビジネス諮問委員会(ASEAN-BAC)議長引継式典への紀谷大使の出席
- 2023年2月4日 > ASEAN+3観光大臣会合
- 2023年2月2日 > 紀谷大使のアタッチメント・プログラム開講式出席