「第3回ASEANジュニア・フェローシップ・プログラム」意見交換会の開催
令和6年8月14日
8月14日、ASEAN日本代表部大使公邸にて、「第3回ASEANジュニア・フェローシップ・プログラム」の参加者を招いた意見交換会を開催しました。
「ASEANジュニア・フェローシップ・プログラム」は、日本政府が支援しASEAN事務局が主催する、ASEAN加盟国各国と東ティモールの若手外務省職員などがASEAN事務局で実務を経験するプログラムです。
紀谷大使から、本プログラムの参加者を激励するとともに、昨年,友好協力50周年を迎えた日ASEAN関係の現状と展望や、ASEAN各国と日本の信頼関係についてもスライドを用いながらプレゼンテーションをしました。
意見交換会後のティータイムでは、日本のお菓子を提供し、参加者に味覚でも日本とASEANとのつながりを感じてもらいました。
プレゼンテーション内容については、こちらからぜひご覧ください。
「ASEANジュニア・フェローシップ・プログラム」は、日本政府が支援しASEAN事務局が主催する、ASEAN加盟国各国と東ティモールの若手外務省職員などがASEAN事務局で実務を経験するプログラムです。
紀谷大使から、本プログラムの参加者を激励するとともに、昨年,友好協力50周年を迎えた日ASEAN関係の現状と展望や、ASEAN各国と日本の信頼関係についてもスライドを用いながらプレゼンテーションをしました。
意見交換会後のティータイムでは、日本のお菓子を提供し、参加者に味覚でも日本とASEANとのつながりを感じてもらいました。
プレゼンテーション内容については、こちらからぜひご覧ください。



