日本ASEAN友好協力50周年シンポジウムにおける林外務大臣ビデオメッセージ(インド太平洋に関するASEANアウトルック(AOIP)主流化協力の発表)
令和5年2月13日
1 2月13日、ジャカルタにおいて、日ASEAN友好協力50周年記念シンポジウムが実施され、林芳正外務大臣はビデオメッセージを発出しました。
2 同メッセージにおいて林大臣は、日本が、インド太平洋に関するASEANアウトルック(AOIP)主流化のため、(1)AOIPの主要4分野(海洋協力、連結性、SDGs、経済等)に沿った具体的な協力案件を推進、(2)AOIPの推進及び主流化に向けたASEAN事務局の機能強化を支援、(3)AOIP協力のためのASEAN若手政府職員の人材開発の3点でASEANと協力していく旨述べました。
3 また、林大臣は、日ASEAN50周年の機会に、ASEAN側と対話し、ニーズを踏まえながら、これらの取組を力強く推進するととともに、ASEANと共に新たな時代を牽引し、共に成長できるよう、新たな歩みを進めていく旨述べました。
2 同メッセージにおいて林大臣は、日本が、インド太平洋に関するASEANアウトルック(AOIP)主流化のため、(1)AOIPの主要4分野(海洋協力、連結性、SDGs、経済等)に沿った具体的な協力案件を推進、(2)AOIPの推進及び主流化に向けたASEAN事務局の機能強化を支援、(3)AOIP協力のためのASEAN若手政府職員の人材開発の3点でASEANと協力していく旨述べました。
3 また、林大臣は、日ASEAN50周年の機会に、ASEAN側と対話し、ニーズを踏まえながら、これらの取組を力強く推進するととともに、ASEANと共に新たな時代を牽引し、共に成長できるよう、新たな歩みを進めていく旨述べました。