令和6年度和食レクチャー・デモンストレーション・イベント

令和7年2月14日
2月14日、ASEAN日本政府代表部の主催により、第6回和食レクチャー・デモンストレーション・イベントを、ジャカルタのASEAN事務局において開催しました。
本行事は「お節料理」を通じて、和食文化への理解醸成を図る目的で開催しました。
同イベントに先立ち、1月21日にジャカルタの奥園日本ダイニングにおいて、当地メディア等を中心としたプレイベントも実施しました。
 
本イベントでは、ジャカルタの奥園日本ダイニングの島田総料理長らにより、お節料理やその食材が幸運、健康、繁栄などといった意味を持つなどの説明が行われたのち、いくつかのお節料理などが参加者に振る舞われました。また、ASEAN各国の新年又は祝いの食事の情報を集めたパネル展示や一部の国からの試食も参加者に振る舞われ、お節料理の文化のみならずASEAN各国との食文化の交流を深化することができました。
 
この他、静岡県のお茶も提供された他、日系企業の協力を得てガチャガチャ体験コーナーで日本食デザインのキーチェーンを配布して、参加者等が日本食や文化に触れてもらいました。
 
当日提供したお節料理の概要 (パネル1)(パネル2

本イベントには、ASEANの対日調整国であるシンガポールのジェラルド常駐代表臨代、カンボジアのサリス常駐代表(大使)、インドネシアのアマン常駐代表(大使)、ラオスのドゥアンチャック常駐代表(大使)、マレーシアのサラ常駐代表(大使)、ASEANオブザーバーである東ティモールのナターシャ常駐代表(大使)、EUのシーム代表部大使、イギリスのサラ代表部大使の他、ASEAN事務局からナラリャ事務次長(官房担当)等の多くのハイレベルを含む参加者があったほか、メロディ日・ASEAN食料・農業友好親善大使も参加し、イベントを盛り上げて頂きました。
さらに、能登半島地震の被災地である石川県等の食材を使った震災復興のPR及びEXPO2025大阪のPRも実施しました。
 
以下、メディア各社にイベントの様子等を取り上げて頂きました。
 
・じゃかるた新聞
NNAインドネシア
NHK富山放送局(プレイベントの様子の一部(5:40あたり))
Liputan6
・Kompas
・ANTARA通信
・MetroTV
・Liptan Indonesia
・Makansedap
・Orbit Indonesia.com
・Planet Merdeka
・RRI
Starpro
 
Link
ASEAN secretariat
 
(ASEAN代表部のインスタグラムでのお節料理紹介)
プレイベントの様子はこちら
ASEAN事務局の様子はこちら
 
 
 
  
 
  
 
  
 
   
 
 
プレイベントの様子