skip navigations | English
Japan
ASEAN日本政府代表部
Mission of Japan to ASEAN

ホーム| 代表部案内| プレスリリース| 日ASEAN関係| ASEANとは| ASEAN+3協力| ASEAN地域フォーラム (ARF)| 東アジア首脳会議 (EAS)
日ASEAN包括的経済連携協定 (AJCEP)| 重要外交課題| リンク

お知らせ



2016年

  • 「資格保障及び技能証明の認証枠組みについてのガイドライン」ワークショップの開催 (9月2日)
  • 第2回日ASEAN科学技術イノベーションプラットフォーム(JASTIP)シンポジウム (6月14日)
  • 須永ASEAN大使の着任挨拶 (4月6日)
  • 須永ASEAN大使のミンASEAN事務総長への委任状提出 (4月4日)
  • 日ASEANの経済協力と社会開発の未来に関する講演会 (2月19日)

    2015年

  • サイバーSEAゲーム2015の開催 (11月17日)
  • わかる!国際情勢「ASEAN共同体の設立に向けて」 (11月2日)
  • 相星ASEAN大使によるJETROでの講演について (10月28日)
  • sakefan World のお知らせ (10月9日)
  • ハビビセンター主催ASEAN関係講演会への参加 (10月2日)
  • 「ASEAN地域的強靱性の強化に関するセミナー:課題と好機」への参加 (9月11日)
  • 質の高いインフラ投資」事例集 (9月1日)
  • WAW!公式チャンネルの開設 (8月12日)
  • 女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム World Assembly for Women in Tokyo: WAW! 2015 (8月12日)
  • パンフレット「Japan-ASEAN Friendship and Cooperation: Shared Vision, Shared Identity, Shared Future」(英語版のみ) (4月2日)

    2014年

  • インドネシア,フィリピン,ベトナム国民に対する指定旅行会社のパッケージツアー参加者用一次観光ビザの申請手続き簡素化 (11月25日)
  • 皇后陛下 傘寿をお迎えになって (11月21日)
  • 「ミャンマーにおける基本的な労働の権利と労働慣行の促進イニシアティブ」の発足 (11月17日)
  • 相星大使による東京での講演の実施について (10月14日)
  • インドネシア,フィリピン,ベトナム国民に対するビザの大幅緩和 (10月1日)
  • 女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム World Assembly for Women in Tokyo: WAW! Tokyo 2014 概要 (9月18日)
  • WAW!TOKYO 総理開会挨拶9月13日(土曜日) (PDF) (9月17日)
  • WAW!TOKYO 外務大臣冒頭スピーチ9月13日(土曜日) (PDF) (9月17日)
  • 女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム「公開フォーラム」安倍総理大臣スピーチ (PDF) (9月17日)
  • 女性が輝く社会に向けた国際シンポジウムWorld Assembly for Women in Tokyo: WAW! Tokyo 2014ハイレベル・ラウンドテーブルの開催 (9月17日)
  • 女性が輝く社会に向けた国際シンポジウムWorld Assembly for Women in Tokyo: WAW! Tokyo 2014参加者による安倍総理大臣へのグループ表敬 (9月17日)
  • 女性が輝く社会に向けた国際シンポジウムWorld Assembly for Women in Tokyo: WAW! Tokyo 2014公開フォーラムの開催 (9月17日)
  • 女性が輝く社会に向けた国際シンポジウムWorld Assembly for Women in Tokyo: WAW! Tokyo 2014参加者による安倍総理大臣へのグループ表敬 (9月17日)
  • 日本語パートナーズ第1期派遣者の安倍総理大臣表敬 (9月12日)
  • 女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム (9月12日)
  • タイにおける暫定首相の任命(外務報道官談話) (8月26日)
  • ラクヤット・ムルデカ紙(インドネシア)による岸田外務大臣書面インタビュー (8月22日)
  • ニュー・ライト・オブ・ミャンマー紙(ミャンマー)による岸田外務大臣書面インタビュー (8月22日)
  • 岸田外務大臣のASEAN関連外相会議出席及びインドネシア訪問(動画) (8月21日)
  • 「海外安全ホームページの模倣ウェブサイトにご注意ください。」 (8月7日)
  • 第7回ASEAN日本人商工会議所連合会とASEAN事務総長との対話 (7月1日)
  • ODA案件における不正防止のための日越対策協議会の開催 (6月26日)
  • 独立行政法人国立印刷局とインドネシア政府証券印刷造幣公社との間で技術協力等に関する覚書を締結しました (6月23日)
  • インドネシア,フィリピン,ベトナム,インド国民に対するビザ緩和 (6月23日)
  • 第13回アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)安倍内閣総理大臣の基調講演 (6月3日)
  • 安倍総理大臣の第13回シャングリラ・ダイアローグにおける基調演説(概要) (6月3日)
  • タイにおける政変に関する外務省連絡室の立ち上げ (5月26日)
  • タイにおける政変について(外務大臣談話) (5月26日)
  • タイ王国における戒厳令の発出について(外務報道官談話) (5月22日)
  • ラオス空軍機墜落事故(安倍総理大臣及び岸田外務大臣のお悔やみメッセージの発出) (5月20日)
  • 2013年版ODA白書第?T部「未来への投資としての国際協力」英文要旨の公表 (5月9日)
  • 第27回ASEAN交通円滑化WGの開催 (4月29日)
  • ASEAN7ヵ国における対日世論調査(結果概要) (4月21日)
  • 国際防災演習Mentawai Megathrust DiREx 2014への参加 (4月11日)
  • 「日本の領土をめぐる情勢」特設ページができました (4月8日)
  • 南シナ海をめぐる問題(フィリピンによる国連海洋法条約に基づく仲裁手続)(外務報道官談話) (4月3日)
  • CLMV政府職員のASEAN事務局での研修修了式の開催について (3月21日)
  • 一村一品運動を通じた地方の生活環境の改善に関するワークショップの開催 (3月18日)
  • 国連世界食糧計画(WFP)を通じたカンボジア,ギニアビサウ,スリランカ及びラオスに対する無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換 (3月17日)
  • マレーシア航空機の消息不明事案に関する国際緊急援助隊(自衛隊)の派遣 (3月17日)
  • マレーシア航空機の消息不明事案に関する国際緊急援助隊・先遣隊の派遣 (3月17日)
  • 相星ASEAN大使のAHAセンター訪問と同センター主催の東日本大震災追悼行事への参加 (3月14日)
  • 相星ASEAN大使のミンASEAN事務総長への委任状提出とASEAN事務次長等との会談について (3月11日)
  • ASEAN加盟国の物流人材育成を支援するJAIFプロジェクトについて (2月25日)
  • 「ジェトロ・SMEJ新春セミナー」の開催 (2月5日)
  • ハビビ・センター「地域的な予防外交:より広いアジア太平洋地域における緊張状態を扱うASEANの役割」 (2月4日)
  • 天皇陛下傘寿をお迎えになって (1月15日)
  • 石兼大使離任レセプション挨拶 (1月15日)
  • 石兼公博ASEAN日本政府代表部大使のミンASEAN事務総長への離任表敬について (1月10日)

    2013年

  •  
  • 安倍内閣総理大臣の談話〜恒久平和への誓い〜  (12月27日)
  •  
  • 石兼ASEAN大使夫人による日本文化紹介について  (12月11日)
  •  
  • 日本のAHAセンターへの支援がフィリピンの台風被害への対応で活躍 (11月25日)
  •  
  • ASEANによる災害管理衛星情報の活用能力向上支援トレーニングの実施について (9月25日)
  •  
  • 「ASEAN各国防災拠点に対するWebEOCシステム導入に関する研修」の開催 (9月23日)
  •  
  • 「政策担当者のためのサイバーセキュリティ・セミナー」の開催 (9月11日)
  •  
  • 内外記者会見 (8月15日)
  •  
  • 「日本とASEAN・Always in tandem――「3本の矢」で一層のWin-Win関係へ」に関する講演 (8月12日)
  •  
  • 動画「日・ASEAN友好協力40周年」(英語) (7月19日)
  •  
  • 第19回国際交流会議「アジアの未来」安倍内閣総理大臣スピーチ (5月23日)
  •  
  • 第19回国際交流会議「アジアの未来」における岸田外務大臣スピーチ (5月23日)
  •  
  • わかる!国際情勢 Vol.98 日・ASEAN友好協力40周年〜つながる想い,つながる未来 (4月9日)
  •  
  • 石兼大使御挨拶 (1月30日)
  •  
  • 第百八十三回国会における安倍内閣総理大臣所信表明演説 (1月28日)

    2012年

  •  
  • 玄葉外務大臣講演「我が国のグローバルな課題への取り組み〜「フルキャスト・ディプロマシー」の展開と協力フロンティアの拡大〜」 (2月28日)
  •  
  • 第百八十回国会における野田内閣総理大臣施政方針演説  (1月24日)
  •  
  • 第180回国会における玄葉外務大臣の外交演説  (1月24日)

    2011年

  •  
  • 日本記者クラブにおける玄葉外務大臣講演「日本の豊かさはアジア太平洋地域とともに」  (12月14日)
  •  
  • 第百七十八回国会における野田内閣総理大臣所信表明演説  (9月13日)
  •  
  • 「なでしこジャパン」から海外への感謝・復興ビデオメッセージ  (9月1日)
  •  
  • 政策推進の全体像(PDF)  (8月15日)
  •  
  • 「平成23年度国際協力重点方針」の公表 (PDF)  (6月27日)
  •  
  • 日本の「ARF年次安保概観2011」の公表  (6月22日)