ニュース・プレスリリース | ||||
ニュース・プレスリリース一覧 |
「ASEAN各国防災拠点に対するWebEOCシステム導入に関する研修」の開催平成25年9月23日 9月16日〜18日、ジャカルタ市内において、「ASEAN防災拠点に対するWebEOCシステム導入に関する研修」が開催されました。 この研修は、ASEANに対する日本政府の防災支援の一環である「AHAセンターの活動強化のための統合ICTシステム構築フェーズ2」の一部として開催されたもので、WebEOCシステムと呼ばれるソフトウェアを活用し、災害情報提供や支援要請などAHAセンターとASEAN各国の防災拠点との具体的な協力に役立つものです。ASEAN側からはASEAN防災人道支援調整センター(以下「AHAセンター」)、ASEAN各国の防災担当省庁が参加し、日本からは、京都大学防災研究所巨大災害研究センター所長である林春男教授、総務省情報通信国際戦略局国際展開支援室の片山秀郎国際協力調査官が講師として参加しました。伊藤恭子ASEAN代表部公使参事官が開会の挨拶を述べるとともに、研修終了後に、研修参加者に修了証を授与しました。当研修を通じて、AHAセンターを中心にしたASEAN域内国の防災分野における協力体制が一層強化され、防災関係者間の人と人との連結性が強まることが期待されます。 【参考1.】AHAセンター(ASEAN防災人道支援調整センター) 【参考2.】これまでの我が国の対ASEAN防災支援
|