日ASEAN協力の推進(主要協力分野)

令和6年10月9日
2023年12月17日に東京で開催された日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議において、日ASEAN友好協力に関する共同ビジョン・ステートメント及び実施計画が採択されました。実施計画には、インド太平洋に関するASEANアウトルック(AOIP)における協力を主流化し一層強化するための、 共同ビジョン・ステートメントの3つの柱に沿った具体的協力の130項目が示されています。協力項目は日ASEAN友好協力40周年時に比べて55項目増えました。以下の表では、実施計画に記載されている130項目を分野別に整理した44の主要協力分野を示しています。
 
世代を超えた心と心のパートナー 未来の経済・社会を共創するパートナー 平和と安定のためのパートナー
青年・人的交流 経済 法の支配
文化・知的交流 金融 海洋安全保障
スポーツ 連結性 防衛
観光 交通 WPS・YPS・平和構築
語学 環境・気候変動 核不拡散
教育 エネルギー・重要鉱物 人権
外国人労働者 防災 国境を越える犯罪
科学技術 保健・社会福祉 サイバーセキュリティ
人材開発 スマートシティ・都市化 偽情報
ビジネス交流 デジタル 競争政策・競争法
自治体交流 宇宙 出入国管理
ASEAN事務局支援 農業・食料システム 地雷
大阪・関西万博 格差是正 地域枠組み
  ジェンダー  
  労働  
  SDGs  
  公務員制度  
  地方開発  
 

世代を超えた心と心のパートナー

● 青年・人的交流
  ▶ 次世代共創パートナーシップ -文化のWA2.0-
  ▶ ASCOJA(ASEAN元日本留学生評議会)
    アスジャ・インターナショナル
  ▶ JENESYS(対日理解促進交流プログラム)
    JENESYS事業概要
    JENESYSプログラム詳細
  ▶ 東南アジア青年の船
    東南アジア青年の船 事業概要
    東南アジア青年の船(第48回)募集要領
  ▶ アジア架け橋プロジェクト+
  ▶ 模擬ASEAN
  ▶ 日ASEANユースフォーラム
● 文化・知的交流
  ▶ 次世代共創パートナーシップ -文化のWA2.0-
  ▶ 日ASEAN/ASEAN+3文化大臣会合
  ▶ ASEAN文化遺産デジタルアーカイブ(ACHDA)
● スポーツ
  ▶ スポーツの力を活用した共同体形成及びSDGs達成に係るASEAN宣言の実現推進プロジェクト   
  ▶ 日ASEANスポーツ大臣会合
  ▶ スポーツ指導者育成に関するスタディツアー ー Sport for Tomorrow(SFT)ー
  ▶ Sport for Tomorrow(SFT)
    ASEANスポーツ指導者育成スタディツアー 開催報告Vol.1
    ASEANスポーツ指導者育成スタディツアー 開催報告Vol.2
  ▶ チェンマイ宣言(英語のみ)
● 観光
  ▶ 日ASEAN観光協力
● 語学
  ▶ 日本語パートナーズ
● 教育
  ▶ 東南アジア教育大臣機構(SEAMEO)
  ▶ アセアン工学系高等教育ネットワーク(AUN/SEED-Net)
  ▶ ASEAN+3教育大臣会合
  ▶ SEAMEO-Japan ESD Award
  ▶ 「キャンパス・アジア」拡大スキーム
  ▶ さくらサイエンスプログラム
● 外国人労働者
  ▶ JP-Miraiの取組
  ▶ JICAの取組
  ▶ 入管庁の取組
● 科学技術
  ▶ 日・ASEAN科学技術・イノベーション協働連携事業(NEXUS)
● 人材開発
  ▶ JICA-ASEAN知の共創・連結性イニシアティブ
● ビジネス交流
  ▶ 日ASEANヤングビジネスリーダーズサミット・Z世代ビジネスリーダーズサミット
  ▶ 日・ASEAN若手環境リーダーズネットワーク
● 自治体交流
  ▶ 自治体国際化協会(CLAIR)の取組
  ▶ 次世代へつなぐ ―日本ASEANの友好協力―(自治体国際化フォーラム413号)
● ASEAN事務局支援
  ▶ ASEAN事務局へのアタッチメントプログラム
  ▶ ASEANジュニア・フェローシップ事業(英文のみ)
● 大阪・関西万博
  ▶ ASEAN事務局の参加
  ▶ ミャクミャクのASEAN事務局訪問
 

未来の経済・社会を共創するパートナー

● 経済
  ▶ 日ASEAN経済共創ビジョン・未来デザイン&アクションプラン
  ▶ ERIAデジタルセンター(E-DISC)
  ▶ ASEANブルーエコノミー・イノベーション・プロジェクト
  ▶ ASEAN関連経済大臣会合
  ▶ 日・ASEAN包括的経済連携協定(AJCEP)
  ▶ 日本OECD・ASEANパートナーシップ・プログラム(JOAPP)
  ▶ 日ASEAN知財共同声明2024
  ▶ JAIFの中小企業支援
● 金融
  ▶ ASEAN+3財務大臣・中央銀行総裁会議
  ▶ SEADRIF(東南アジア災害リスク保険ファシリティ)の取り組み(英語のみ)
● 連結性
  ▶ 日ASEAN包括的連結性イニシアティブ
● 交通
  ▶ 日ASEAN交通連携
  ▶ 日ASEAN交通大臣会合
● 環境・気候変動
  ▶ 日ASEAN気候環境戦略プログラム(SPACE)
  ▶ ASEANの取組
  ▶ 日ASEAN若手環境リーダーズネットワーク(AJYELN)
● エネルギー・重要鉱物
  ▶ アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)
  ▶ ASEAN+3及びEASエネルギー大臣会合
  ▶ CEFIA(Cleaner Energy Future Initiative for ASEAN)の取り組み
● 防災
  ▶ 日ASEAN防災閣僚級会合
    第1回 日ASEAN防災閣僚級会合
    第2回 日ASEAN防災閣僚級会合
    第3回 日ASEAN防災閣僚級会合
  ▶ JICA・AHAセンター間の覚書署名
  ▶ JAIFの災害対策・人道支援
● 保健・社会福祉
  ▶ 厚生労働白書
    保健医療分野(p.4)
    社会福祉分野(p.7)
  ▶ 厚生労働省国際保健ビジョン
  ▶ ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合
  ▶ ASEAN感染症対策センター(ACPHEED)
● スマートシティ・都市化
  ▶ 日ASEAN スマートシティ・ネットワーク官民協議会(JASCA)
  ▶ 日ASEANスマートシティ・ネットワークハイレベル会合
  ▶ ASEANスマートシティ・プランニング・ガイドブック
  ▶ 日ASEAN相互協力による海外スマートシティ支援策(Smart JAMP)
● デジタル
  ▶ 日ASEANデジタル大臣会合(ADGMIN+J)
  ▶ JAIFのデジタルセクター関連支援
● 宇宙
  ▶ 準天頂衛星システム
    日本の衛星測位システム「みちびき」
    高精度測位補強サービス「MADOCA-PPP」
  ▶ アジア・太平洋宇宙機関会議
● 農業・食料システム
  ▶ 日ASEANみどり協力プラン
  ▶ HRDプロジェクト(人的資源開発プロジェクト:ASEANの大学連携事業等)(英語のみ)
  ▶ ASEAN-JICA Food Value Chain Project(英語のみ)
  ▶ ASEAN-CGIAR
  ▶ JAIFの食糧、農業、林業支援
● 格差是正
  ▶ ASEAN統合イニシアティブ(IAI)
  ▶ JAIFのIAI支援
● ジェンダー
  ▶ 日ASEAN女性起業基金
● 労働
  ▶ 厚生労働白書
  ▶ ASEAN+3労働大臣会合
● SDGs
  ▶ ASEANのSDGs指標に関する報告書
● 公務員制度
  ▶ ASEAN+3公務協力会議(ACCSM+3)
● 地方開発
  ▶ ASEAN+3 地方開発・貧困撲滅SOM会合(英文のみ)
 

平和と安定のためのパートナー

● 法の支配
  ▶ 法務省の取組
  ▶ 法務総合研究所国際協力部の取組
  ▶ 国連アジア極東犯罪防止研修所の取組
  ▶ 日ASEAN法務高級実務者会合の取組(英語のみ)
  ▶ ASEAN・G7ネクスト・リーダーズ・フォーラム
● 海洋安全保障
  ▶ ASEAN 2025を実現するための日本の協力
● 防衛
  ▶ 防衛協力強化のための日ASEAN大臣イニシアティブ(JASMINE)
● WPS・YPS・平和構築
  ▶ ASEAN平和・和解機構研修
  ▶ ASEANジュニア・フェローシッププログラム
  ▶ WPS及びデジタル経済における女性におけるキックオフ・ラウンドテーブル
● 核不拡散
  ▶ アジア不拡散協議(ASTOP)
● 人権
  ▶ 日AICHRインターフェース
    第2回日AICHRインターフェース
    第3回日AICHRインターフェース
  ▶ JAIFを使った協力
● 国境を越える犯罪
  ▶ 国境を越える犯罪閣僚級会合や高級実務者会合を通じた協力
  ▶ JAIFを使った協力
● サイバーセキュリティ
  ▶ 日ASEANサイバーセキュリティ能力構築センター(AJCCBC)
  ▶ 日ASEANサイバーセキュリティ政策会議
  ▶ 日ASEANサイバーセキュリティ官民共同フォーラム
● 偽情報
  ▶ 偽情報対策に関するワークショップの開催
  ▶ JAIFの情報・メディア支援
● 競争政策・競争法
  ▶ 過去の取組及び成果物の例
    ASEAN地域における競争法執行強化のためのASEAN競争当局に対する技術支援 第2フェーズ(英語のみ)
    ASEAN競争法・政策ピアレビュー: ガイダンス資料(英語のみ)
    マレーシア競争委員会の競争擁護活動に関するピアレビュー報告書(英語のみ)
  ▶ 現在進行中の取組関係
● 出入国管理
  ▶ 入管庁の取組
● 地雷
  ▶ ASEAN地雷アクションセンター(ARMAC)支援
  ▶ タイの対人地雷禁止条約の下での除去義務履行のための支援
● 地域枠組み
  ▶ ASEANの主要枠組み