ASEAN 2025



1. ASEAN 2025: Forging Ahead Togetherの概要

      2015年11月21日、マレーシア・クアラルンプールで開催された第27回ASEAN首脳会議は、ASEAN共同体の今後10年間(2016〜2025年)の方向性を示す「ASEAN 2025: Forging Ahead Together(共に前進する)」を採択しました。
      ASEAN 2025は「クアラルンプール宣言」、「ASEAN共同体ビジョン2025」及び「3つのブループリント」の3つの文書で構成されており、概要はそれぞれ以下のとおりです。

(1) ASEAN 2025に関するクアラルンプール宣言(概要)
以下のビジョン及びブループリントを首脳が採択し、ASEAN諸国及びASEANの各機関に実施を指示する文書。また、ASEAN事務総長が履行状況をモニターし、ASEAN調整理事会及び各ASEAN共同体理事会を通じて毎年ASEAN首脳会議に報告するとしている。

(2) ASEAN共同体ビジョン2025(概要)
3つの共同体(政治・安全保障、経済、社会・文化共同体)の今後のビジョン(方向性)を示す文書。

(3) 3つのブリープリント(概要)
3つの共同体それぞれにつき、ビジョン2025を実現するための具体的行動項目を列挙した文書。


(参考)


2. 各分野別の更なる詳細・同分野における日本の協力・今後の方向性等

(1) 政治・安全保障分野
・ ASEAN 2025を実現するための日本の協力(海洋安全保障)
平和構築分野における日本の対ASEAN協力
ASEAN2025を実現するための日本の協力(テロ対策)

(2) 経済分野
金融分野における日本の対ASEAN協力
食料、農林業分野における日本の対ASEAN協力
ASEAN 2025を実現するための日本の協力(連結性)

(3) 社会・文化分野
・ 保健分野における日本の対ASEAN協力
人的交流分野における日本の対ASEAN協力