千葉大使のASEAN議員会議(AIPA)とERIAの覚書署名式への出席
令和2年1月27日


1月22日、千葉大使は、ASEAN事務局で開催された、ASEAN議員会議(AIPA)と東アジア・ASEAN経済研究センター(ERIA)間の「様々な分野でのASEAN経済共同体及びASEAN経済統合に関する事項におけるAIPAの機能強化のための覚書」署名式に参加しました。
グエン・トゥオン・バンAIPA事務局長及び西村ERIA事務総長が覚書に署名し、千葉大使及びリム・ジョクホイASEAN事務総長が立会人を務めました。その後、各出席者から以下のとおり挨拶が述べられました。
関係リンク先:
2020年1月23日付じゃかるた新聞:ERIAとAIPA、覚書 政策研究で連携
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50770.html
ERIAホームページ:ERIA Renews MoU with ASEAN Inter-Parliamentary Assembly
http://www.eria.org/news-and-views/eria-renews-mou-with-asean-inter-parliamentary-assembly/
グエン・トゥオン・バンAIPA事務局長及び西村ERIA事務総長が覚書に署名し、千葉大使及びリム・ジョクホイASEAN事務総長が立会人を務めました。その後、各出席者から以下のとおり挨拶が述べられました。
- リム事務総長は、ASEAN共同体の推進に向け、ERIAは学術的立場からのインプットによって、AIPAは各国議会からの支援獲得への取組によって、それぞれ重要な役割を果たしており、本日署名された覚書により更なる活動の発展を期待する旨述べました。
- 千葉大使は、本覚書におけるERIAとAIPAの協力関係の下、海洋プラスチックごみ対策といったERIAを介した日本政府及びAIPAが実施する具体的な取組により、一層日本とAIPAの関係が強化され、日ASEAN関係も深化する旨述べました。
- 西村事務総長は、2016年に最初の覚書が署名されて以来、ERIAとAIPAは関係を強化してきており、今年はAIPA所属議員と日本のERIA議員連盟所属議員を招いた海洋プラスチックごみ問題を議論するための共同ダイアログを行う旨述べました。
- グエン事務局長は、本覚書により、ASEAN経済共同体やASEAN経済統合に関する事項におけるAIPAの機能強化及び経済政策に関する提言策定が行われることを期待し、加えて日ASEAN関係の発展にもつながる点を強調したい旨述べました。
関係リンク先:
2020年1月23日付じゃかるた新聞:ERIAとAIPA、覚書 政策研究で連携
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50770.html
ERIAホームページ:ERIA Renews MoU with ASEAN Inter-Parliamentary Assembly
http://www.eria.org/news-and-views/eria-renews-mou-with-asean-inter-parliamentary-assembly/