日ASEAN食料・農業友好親善大使メロディ・ヌランダニ・ラクサニ氏による活動報告
令和元年5月6日


5月2日,日ASEAN食料・農業友好親善大使であるメロディ・ヌランダニ・ラクサニ氏から須永ASEAN日本政府代表部大使に,これまでの活動報告が行なわれました。
昨年の日ASEAN友好協力45周年を契機として,元JKT48メンバーであるメロディ氏を日・ASEAN食料・農業友好親善大使に任命してから1年あまりが経過しました。
この間,メロディ氏は,ASEAN日本政府代表部が実施した和食レクチャー・デモンストレーション・イベントや,農林水産省が拠出し,ASEAN事務局に日本人専門家を派遣して実施しているASEAN諸国の大学と連携した人材育成支援事業等に参加し,SNS等を通じて情報発信を続けてきています。(2019年5月現在,メロディ氏のツイッターのフォロワーは250万人余,インスタグラムのフォロワーは60万人余を数えます。)
須永大使からは,これまでの活動に謝意を述べつつ,これまでの活動を通じてメロディ氏が食料・農業分野における日本の技術やASEANの状況に知識を深めていることに敬意を表し,引き続き,メロディ氏が学んだこと,感じたことを広くASEANの皆さんに発信して欲しいと話しました。
昨年の日ASEAN友好協力45周年を契機として,元JKT48メンバーであるメロディ氏を日・ASEAN食料・農業友好親善大使に任命してから1年あまりが経過しました。
この間,メロディ氏は,ASEAN日本政府代表部が実施した和食レクチャー・デモンストレーション・イベントや,農林水産省が拠出し,ASEAN事務局に日本人専門家を派遣して実施しているASEAN諸国の大学と連携した人材育成支援事業等に参加し,SNS等を通じて情報発信を続けてきています。(2019年5月現在,メロディ氏のツイッターのフォロワーは250万人余,インスタグラムのフォロワーは60万人余を数えます。)
須永大使からは,これまでの活動に謝意を述べつつ,これまでの活動を通じてメロディ氏が食料・農業分野における日本の技術やASEANの状況に知識を深めていることに敬意を表し,引き続き,メロディ氏が学んだこと,感じたことを広くASEANの皆さんに発信して欲しいと話しました。


