紀谷大使の東アジアフォーラムへの参加
令和4年12月26日



12月19日及び20日、ベトナム・ニャチャンにおいて、第20回東アジアフォーラムが開催され、「APT協力25周年記念:東アジアにおける包摂的で、公平で、持続可能な開発な向けた共同での回復と成長」というテーマの下、紀谷大使が開会セレモニーにおける挨拶を行いました。
産官学からの参加者が、「平和、安全保障、繁栄のための過去25年間のAPT協力」、「将来の公衆衛生上の緊急事態に対する強靱性強化のための地域的、国際的保健能力」、「持続可能な回復及び成長のための経済及び金融協力の強化」、「包摂的、公平、持続可能な発展に向けた次の25年間のAPT協力」の4つのテーマで生産的かつ建設的議論を行いました。
紀谷大使は、スピーチの中で、本会議を開催したベトナム政府及び資金的協力を行った韓ASEAN統合基金に感謝を示すと共に、AOIPの主要4分野に沿った、日本のAPT案件への協力について紹介しました。
産官学からの参加者が、「平和、安全保障、繁栄のための過去25年間のAPT協力」、「将来の公衆衛生上の緊急事態に対する強靱性強化のための地域的、国際的保健能力」、「持続可能な回復及び成長のための経済及び金融協力の強化」、「包摂的、公平、持続可能な発展に向けた次の25年間のAPT協力」の4つのテーマで生産的かつ建設的議論を行いました。
紀谷大使は、スピーチの中で、本会議を開催したベトナム政府及び資金的協力を行った韓ASEAN統合基金に感謝を示すと共に、AOIPの主要4分野に沿った、日本のAPT案件への協力について紹介しました。
- 紀谷大使の発言はこちら(PDF)
(414KB)