ニュース・お知らせ | ||||
ニュース・お知らせ一覧 |
ASEAN連結性支援のための第4回日ASEAN合同委員会等の開催
9月9日、カンボジア国の首都プノンペンにおいて、ASEAN連結性支援のための第4回日ASEAN合同委員会が開催されました。日本からは、新美潤外務省アジア大洋州局参事官(日本代表団団長)、石兼公博ASEAN大使の他、外務、総務、経産、国交の各省及びJICA、経団連の関係者が参加しました。またASEAN側からは、ASEAN各国からのASEAN連結性調整委員会(ACCC)委員、ASEAN事務局関係者等が出席しました。 日ASEAN合同委員会においては、昨年11月の日ASEAN首脳会議において野田総理大臣より表明した、ASEAN連結性支援のための「フラッグシップ・プロジェクト」33件の進捗状況等について日本側から説明すると共に、個々の案件を進めていくにあたっての課題の解決に向け、ASEAN側と意見交換を行いました。 また、日ASEAN合同委員会の開催に先立つ9日午前には、ASEAN、日本をはじめとするASEANの対話国及び開発機関との間で、ASEAN連結性に関する非公式協議の場が初めて持たれました。ASEAN側からは、「ASEAN連結性マスタープラン」の優先15案件の詳細を対外的に情報提供するために作成した「プロジェクト・インフォメーション・シート」の紹介があり、各対話国・開発機関からは、それぞれが実施している連結性支援案件について紹介がありました、今後も、対話国・開発機関間で支援案件の透明化を図り、それにより案件間の相乗効果を狙ったり重複を排除したりするため、今後もこのような機会を設けていくこととなりました。 |