UNDPとの共催による日ASEANビジネスと人権関係者のネットワークセッション
令和7年9月16日




9月16日、タイ・バンコクにおいて、「責任あるビジネスと人権フォーラム(アジア太平洋地域)2025」のプログラムの一つとして、UNDPとジェトロアジア研究所とグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン及び当代表部の共催で、「the ASEAN-Japan BHR Network Session “Driving Responsible Business in ASEAN - Expectations for greater respect of rights and greater prosperity across value chains -”」が日本政府の支援により開催されました。
同イベントでは、ASEAN政府間人権委員会(AICHR)議長国代表(マレーシアAICHR代表)のプレゼンテーションや、ASEANや日本の関係者によるパネルディスカッションなどが行われ、国連ビジネスと人権に関する指導原則(UNGPs)や関連する法律の実践に向けた関係者の理解促進、日ASEANビジネス関係者の非公式ネットワーク作りなどについて議論が行われました。
同イベントは、日ASEAN友好協力50周年特別首脳会議で採択された実施計画の履行の一部として実施されたもので、ASEAN日本政府代表部から、紀谷大使が、オンラインで参加し、冒頭挨拶と共に、テーマに沿ったプレゼンテーションを行い、積極的に議論に貢献しました。
同イベントでは、ASEAN政府間人権委員会(AICHR)議長国代表(マレーシアAICHR代表)のプレゼンテーションや、ASEANや日本の関係者によるパネルディスカッションなどが行われ、国連ビジネスと人権に関する指導原則(UNGPs)や関連する法律の実践に向けた関係者の理解促進、日ASEANビジネス関係者の非公式ネットワーク作りなどについて議論が行われました。
同イベントは、日ASEAN友好協力50周年特別首脳会議で採択された実施計画の履行の一部として実施されたもので、ASEAN日本政府代表部から、紀谷大使が、オンラインで参加し、冒頭挨拶と共に、テーマに沿ったプレゼンテーションを行い、積極的に議論に貢献しました。